神戸マラソンへの広報アドバイス
神戸市役所の皆さんも僕のブログを
結構読んでくれているので、
せっかくなのでアドバイスです。
神戸マラソン第一回が11月20日に行われます。
http://www.kobe-marathon.net/
ホームページのトップに全く「そのこと」が書かれてませんが、
このままだと、東京マラソンの成功を受けて
全国の自治体が我も我もとマラソンをやろうとしているのと
変わらない見え方をすると思います。
二番煎じ? 三番煎じ? って見られ方です。
神戸は違うはずですよね。
神戸市役所の前に堂々とあるプレートを
もう一度見てください。

日本のマラソン発祥の地が神戸です。
つまりは、ギリシャのアテネでオリンピックが
開かれるような意味があるのです。
「聖地に帰ってきた」というくらい、
意味のあるマラソンなのに、
どうしてそれを謳わないのでしょうかね?
まだ間に合います。
メディアを巻き込み、
日本最高のマラソン大会に仕上げてください。
応援しています。
結構読んでくれているので、
せっかくなのでアドバイスです。
神戸マラソン第一回が11月20日に行われます。
http://www.kobe-marathon.net/
ホームページのトップに全く「そのこと」が書かれてませんが、
このままだと、東京マラソンの成功を受けて
全国の自治体が我も我もとマラソンをやろうとしているのと
変わらない見え方をすると思います。
二番煎じ? 三番煎じ? って見られ方です。
神戸は違うはずですよね。
神戸市役所の前に堂々とあるプレートを
もう一度見てください。

日本のマラソン発祥の地が神戸です。
つまりは、ギリシャのアテネでオリンピックが
開かれるような意味があるのです。
「聖地に帰ってきた」というくらい、
意味のあるマラソンなのに、
どうしてそれを謳わないのでしょうかね?
まだ間に合います。
メディアを巻き込み、
日本最高のマラソン大会に仕上げてください。
応援しています。
スポンサーサイト