神戸大起業家精神養成ゼミ。今回のワークは「自分の死亡記事を書く」
27日(火)5時から企業家養成ゼミ2期生への
講義をしてきました。
ゼミ生13名に加え、聴講生も60名くらいが集まる中
たっぷり2時間の講義。終了後はゼミ生との焼肉懇親会付です(笑)。

今回は「プロフェショナルCEOへの道」というテーマで
自ら起業する以外に、プロの経営者として会社をマネジメントしていく
道を伝え、そのための考え方、必要な力などを話しました。
その最初のワークが「自分の死亡記事を書く」です。
自分が書く死亡記事には、理想の人生像、残したい功績、
何歳まで生きたいか、どういう人物であったかという
ことが如実に出てきます。
あとはその目標に到達するために、
何をどういうふうに努力するかをブレイクダウンしていくだけです。
みんな、大きな夢を語ってくれました。
聞いていてワクワクしました。
起業は、その夢を実現するための手法の一つ。
大志をもって、頑張って欲しいです。
講義をしてきました。
ゼミ生13名に加え、聴講生も60名くらいが集まる中
たっぷり2時間の講義。終了後はゼミ生との焼肉懇親会付です(笑)。

今回は「プロフェショナルCEOへの道」というテーマで
自ら起業する以外に、プロの経営者として会社をマネジメントしていく
道を伝え、そのための考え方、必要な力などを話しました。
その最初のワークが「自分の死亡記事を書く」です。
自分が書く死亡記事には、理想の人生像、残したい功績、
何歳まで生きたいか、どういう人物であったかという
ことが如実に出てきます。
あとはその目標に到達するために、
何をどういうふうに努力するかをブレイクダウンしていくだけです。
みんな、大きな夢を語ってくれました。
聞いていてワクワクしました。
起業は、その夢を実現するための手法の一つ。
大志をもって、頑張って欲しいです。
スポンサーサイト