上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
昨日の23時頃、現職の矢田さんに当確が出ました。
テレビを見ながら待機していた僕に、選対本部長から電話が入り事務所へ。
多くの支援者でごった返す事務所前で、少し挨拶をした後、
記者会見に臨みました。
マスコミ各誌には大接戦、大健闘と書いていただきました。
但し敗戦は敗戦。
156178人の方々の気持ちに応えることが出来ませんでした。
まだまだ修行を積め!という神様のお告げだと思います。公職選挙法で、当選者及び落選者が選挙後にお礼やお詫びの文書を
送る事、またそれらを目的に会うことが禁止されているので、
選挙の挨拶等は述べられませんが(この法律もどうかと思いますが)、
意を汲んでいただけると幸いです。
今の心境は、野球の試合で一試合完投した後のような気分です。
但し、これはペナントレースの開幕戦。
最後は結構バテバテで、残念ながら敗戦投手になりましたが、
高校野球のトーナメントのように「負けたら終わり」ではなく、
まだまだ先は長く続きます。
次の登板までに、ちょっと肩を休ませてから、しっかり足腰を作って、
まっさらな気持ちでグランドに立ちたいと思います。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
樫野さん、はじめまして。
20代の一神戸市民です。
そして本当にお疲れ様でした。
貴方の「神戸を変える」というその心意気にどれだけの人が
賛同し、心を動かされたでしょうか。
正直、最初は夢みたいなマニュフェストを掲げていらっしゃるなと
感じておりましたが、あなたの懸命な演説や辻立ちを拝聴・拝見し、日に日に期待感は高まり、マニュフェストに関しても段々練りに練られ、「めちゃ面白そうやん」と思うようになりました。
必死に巨大勢力に立ち向かわれ、最後まで諦めず戦い抜いた
姿は神戸市長選挙史上最高にカッコイイ候補者でしたよ。
期待に応えられなかったのは、むしろ市政に無関心な神戸市民のほうで、本当に申し訳ない気持ちで一杯です。
市民の無関心をよそに、本来は必要と考え難い開発事業が次々に推進され、神戸は活気を失ってしまったのだと思います。
「今こそ私たちが立ち上がらなければ」…市民が真剣にそう思うには、まだ時間がかかりそうです。
ただ、今回の樫野さんの奮闘及び大善戦の結果を目の当たりにし、今回までは無関心であった人々のなかには啓蟄の如く、自分たちのまちについて考え始めた方もいるのではないでしょうか。
より一層の追い風がこれから樫野さんに吹くと私は信じます。
この市民運動のムーブメントの流れをここで断ち切ってしまうことは
神戸のためになりません。
樫野さん、是非、神戸に残って頂き、私たち市民の先頭に立って一緒に神戸の未来について考えて下さい。
そして、木内実氏の如く、4年後の捲土重来を期して頂きたいと
思います。
自ずと投票率も上がるでしょうし、今度こそ完勝で市長就任です。
今後は、差し当たり現職市長及び職員が樫野さんの鳴らされた警笛の意味、投票した人々の民意、さらには多くの市民が市政に無関心であることをしっかりと認識した上で、これから始まる4年間の市政運営にしっかり活かして下さることを願って止みません。
樫野さん、これからも応援します!
素晴らしい次の神戸のまちを一緒に創りましょう!
ありがとうございました。
おつかれさまです。
三宮駅で見かけ、応援していました!
お疲れ様でした。
旦那も昨日鉛のようになって帰ってきました。
時間が経つにつれ、じわじわと無念さがにじんでくる感じです。
でも、さすが切り替え早
樫野さんが受け取った156178人の方からのラブレターは
料金別納で一斉に出されたダイレクト・メールとは違う
一枚一枚切手の貼られたものだと思います。
(注・このアイロニー解ります???)
ぜひとも返事を届けたいですね。
稀有な体験させていただきました
ありがとうごさいました。
かしのは我らの誇りです。 もう一度、いや何度でも夢を掴みに行きましょう!
「神戸は変わらなかった」が、変えに行きましょう!!
こんにちわ!
選挙前日の土曜日に樫野さんに接し、心の底から湧き出るような強い気持ちを感じる事ができました。ありがとう!
それと、お疲れさまでした。
まずは選挙活動で酷使したカラダをじっくりと休めてください。
これからのご活躍を心から期待します。
お疲れ様でした。
私(31歳 男性)が樫野さんを知ったとは、つい先日。
街頭演説されているのを見かけ、チラシを読みながら、お話されている
ことを聞いているうちに、こういう人なら世直しできるのでは
と思いました。
経営感覚があって、実績もある人に市長になって頂きたかったです。
我々の世代で、各個撃破 一つ一つ それぞれのコミュニティーを
よくしていきましょう。
お疲れ様でした。
結果は非常に残念でした。
もちろん、結果が全てなのはわかったうえで敢えて言わせていただくと
勇気をもらいました。
やれば、夢に近づける。やらなければ、何も始まらない。
教えられました。
清水(S59)
本当に僅差で残念です。20時過ぎからずうっとチェックしていました。
お天気もよかったのでもっとみんな投票に行ってくれるとよかったのになぁ。
でも 大きな手応えを得ましたね。
暫くしっかり休んでください。
そしてまた次の登板、がんばってくださいね。
お疲れ様です!なんか。。。私ももっと何かできたんじゃないか?と悔しい気持ちでいっぱいです!!神戸が大好きで神戸をよくしたい!!というキーワードが一緒だと勝手に思い込んでいます。
おあいできることがきっとあると思っております。
今後ともよろしくお願いいたします!!