fc2ブログ

樫野のミッション② 恒常的な投票率のアップ

「恒常的な投票率のアップ」とは、
つまり既存の組織票だけで投票結果が左右されない状態を意味しています。

いわゆる無党派層、浮動票の投票をどう促進するかです。

今や最大の党派は無党派だと言われるほど、
この層が動く動かないが政局を決めます。

そのためには市民の政治意識の向上、参画機会の増加が不可欠です。

それも「風が吹いたから」「争点が明確だから」
「特別な問題の是非があったから」投票率が上がるのではなく、
通常の状態でもベースの投票率が底上げされているのが重要なのです。

また、せっかく意識が向上しても投票するに値する人材がいないとか、
選択肢が少なすぎると「選びたくても選べない」という現実も多々あるでしょう。

そういう意味では「候補者の選択肢の多さ」はとても重要です。

お店がお客様に満足してもらえる指標の一つに
「品揃え」というのがありますが同じことです。

「選択基準の明確化」については、
政治家の評価=宣伝活動の巧拙ではなく、人格・能力・実績の評価、となるように変革することです。


私たちは人の話やテレビにかなり刷り込まれています。

毎日毎日、駅に立って演説をしている政治家を
「よく頑張っている」と思ってしまったり、
(特に雨の日は2倍効果があると政治家自身が言うほどですから、
いかに宣伝効果に誤魔化されているか!)
田んぼにスーツのまま入って来る姿に感動したり(笑)。

そしてTVで毎週見ると活躍しているような気がしたり。

これらは、すべて宣伝活動です。

毎年バス旅行に一緒に行って、
よく知っているので「人柄が良い」と混同したり、
息子の受験や就職を世話してくれたり、病
院への入院待ちの順番を早くしてくれたりすることを能力がある、と勘違いしたり。

こんな裏技の能力を発揮してもらいたいのではなく、
議会で市や国を動かす力を発揮して欲しいのです。

私たちはその政治家の市会での発言回数、内容、
各議案に対する賛否、調査費なるものの使途、その成果、どこまで知っているのでしょう?

その政治家は何を実現したいと思っているのでしょう?

何を使命と考えて日々行動しているのでしょう?

私たち自身が政治家を見る目を再点検するべきだと痛感しています。

(第三回につづく・・・)
関連記事
スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

ミッション:神戸市が45人の学級だったら

生徒45人の学級で委員長選挙の投票を行いました。
投票箱を開けると、16票しか入っていませんでした。
結果、8票取ったI君が委員長になりました。
そのI君を含む8人は日ごろからつるんでいる友達らしき人達です。
45人のクラス運営が8人で決められる結果になりました。
間違った方向に行くことがあっても、37人の内の多くは無関心でした。
これって、生徒にも、先生にも問題がありますよね。
私は、次回の市長選挙は、市民に対しては「投票しに行こう!」をシンプルに呼びかける戦略にパワーの大半を集中することで勝利できると思います。

市民の1/3しか投票しない政令指定都市って

何なのでしょう?どうしてなのでしょう?そう思います。

震災から15年目を振り返って現市長は
「国内外の大きな支援を得て今日に至り、市民の熱い思いが街を再生させた」(毎日.jp)
と振り返っておられますが、「街は再生したかもしれないけど、市民は再生したのか?」と
問いただしたくなりました。
今の金正日体制があと3年も続くとなると、ますます本当の意味での再生までには
なおのこと時間がかかることでしょう。
プロフィール

樫野孝人

Author:樫野孝人
株式会社CAP代表取締役社長
株式会社プロテラス  取締役
神戸リメイクプロジェクト 代表
神戸ひとマガジン
「裕ちゃんを探せ!」創刊編集長

ココに注目!
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
siteid.gif
カレンダー
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
カウンター
FC2アフィリエイト
RSSフィード