(政策)敬老パスを維持します。
私はこの3年間、シニア世代向けフリーペーパー「裕ちゃんを探せ」の編集長として、
輝くシニア世代の方々に多数出会いました。
神戸ブランドを創ってこられた先輩たちが安心して暮らすことができる、
あったかい神戸を維持・発展させたいと思っています。
一部の方が「樫野は地下鉄を民営化すると敬老パスを廃止するんじゃないか」と
言っているようですが、全くのでたらめです。
敬老パスは必ず維持します。
シニア世代が自由に移動し、交流する手段を確保するため、敬老パスは当然維持し、
出来れば更に使いやすい形・運賃になるよう努力していきたいと思っています。
輝くシニア世代の方々に多数出会いました。
神戸ブランドを創ってこられた先輩たちが安心して暮らすことができる、
あったかい神戸を維持・発展させたいと思っています。
一部の方が「樫野は地下鉄を民営化すると敬老パスを廃止するんじゃないか」と
言っているようですが、全くのでたらめです。
敬老パスは必ず維持します。
シニア世代が自由に移動し、交流する手段を確保するため、敬老パスは当然維持し、
出来れば更に使いやすい形・運賃になるよう努力していきたいと思っています。
- 関連記事
-
- 地下鉄西神線の民営化は充分、実現可能です。 (2013/10/05)
- (政策)敬老パスを維持します。 (2013/10/01)
- (政策)三宮再開発は、緑と文化施設vsコンクリート? (2013/09/29)
スポンサーサイト